商品を見る
特集ページ
リアルショップ
利用ガイド
ブログ・SNS
ユーザー
13,200円お買い上げで送料無料

サトナカクッキーとは

サトナカロゴ

ストーリー

2008年「伊勢らしくて神宮らしい手土産を」という思いで作ったのがサトナカです。
サトナカは焼き菓子(クッキー)の姿をしています。
ですが、単にクッキーという食べ物としてだけお届けしているのではございません。

サトナカには次の3つのことが含まれています。

材料や作り方について

国産・三重の材料を使い、伊勢志摩の人の手によって作られています。
手作業で生産されており、機械での大量生産ではありません。
簡素なレシピで保存料を使っていません。家庭で揃えられるような材料で作っています。

サトナカの種類のわけ

基本の「塩・米・酒」は伊勢神宮のご神饌にちなんだ味となっています。昆布もご神饌のひとつです。
黒糖はお伊勢参りの甘味の材料として珍重されていました。
単にクッキーとして食べるだけでなく、サトナカを手にすることで
素材が作られた土地や伊勢とのつながりを感じていただければと思います。

「ササササササササササ中」の意味

サトナカを販売している中谷武司協会は河崎という蔵の多く残る町にあります。
そんな河崎にある「里中地区」で使われている意匠が、サトナカのマークです。
「サ」が10(とお)あるので、「サトナカ」と読むわけですね。

どこの地方にもある、町の歴史を形にしてお届けしています。
サトナカは先人のデザインを現代にマッチさせた中谷武司のデザインが光るシリーズとなっています。


サトナカクッキー

製造のようす

伊勢市朝熊(あさま)山のふもとにある、小さい工房で製造を行っています。
スタッフは4人ほど。手作業で型をくり抜いて焼き上げ、パッケージまでやっています。

そのため、一度に大量生産はできません。
販売店舗が多くないのには、こういった理由がございます。
お客様にはご不便をおかけしてしまいますが、どうぞよろしくお願いいたします。



フレーバー

伊勢市二見町の海水を煮詰めて作った「岩戸の塩」を使用しています。
二見には伊勢神宮の塩を製造している御塩殿もあり、夫婦岩でも有名な土地です。
参拝前に禊をする場所でもあります。ミネラル豊富な海塩の優しい塩の味です。
◆岩戸の塩さんのウェブページは コチラ

青森県で加工された国産の餅米で作られたしんびき粉です。
伊勢神宮にとって米・稲作はとても大切で、多くの行事が米作りのサイクルに沿って行われています。
しんびき粉は主に雷おこしなどに使いますが、サトナカでは生地の中に練り込んでいます。

三重県多気郡の大台町にある元坂酒造の吟醸酒粕を使用しています。
清流宮川が流れる大台町は雨の多い豊かな土地です。
林業やお茶が盛んで、近くには伊勢神宮の別宮である瀧原宮もあります。

酒粕を使っているためほんのり甘い香りが特徴で、お子さまでも大丈夫です。
◆元坂酒造さんのウェブページは コチラ

昆布

伊勢の酒徳昆布の純白とろろこんぶを使用しています。
北海道の昆布を酒徳伝統のたれに漬け込み、丁寧に削り出した昆布です。
ほのかにねっとりした昆布の味わいがあります。
◆酒徳昆布さんのウェブページは コチラ

黒糖

沖縄産の100%黒糖を使用。どこの島の黒糖かは仕入れごと、年ごとに変わります。
高知産のしょうがも少し入っているので、コクのある大人なスパーシーさがあります。

商品一覧

こちら からご確認ください

紹介メディア

ことりっぷ

ぐるなび

マイナビニュース